重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する情報
RESEARCH ACTIVITYResearch 一覧を見る
TOPICS
- すべて
- ニュース
- 受賞
- 人材公募
- イベント
- レポート
- お知らせ
-
-
2023.09.19ニュース
令和5年度 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました
-
2023.09.15受賞
第七回高温超伝導フォーラム若手研究奨励賞 石田 浩祐
-
2023.09.13イベント
大洗・アルファ合同研究会(9/27-29開催)
-
2023.09.12イベント
Summit of Materials Science 2023 and GIMRT User Meeting 2023 (11/20-22開催)
-
2023.09.09受賞
日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム クリスタルサイエンス ―結晶育成技術の新展開と材料研究 ―優秀発表賞 浦野 雄介
-
2023.08.28レポート
第93回金属材料研究所夏期講習会を行いました(8/1)
-
2023.08.23イベント
KINKEN-WAKATE and Workshop: Topology, spin-orbit interactions and superconductivity in strongly correlated quantum materials under extreme conditions
-
2023.08.17受賞
次世代放射線シンポジウム優秀研究賞 松倉 大佑
-
2023.08.10イベント
東北大学片平まつり2023 きんけん一般公開(10/7開催)
-
2023.07.12受賞
未来PET創造研究ユニット 第2回Bench to Clinicalシンポジウム 優秀発表賞 浦野 雄介
-
2023.05.09人材公募
磁性材料学研究部門 博士研究員 公募(2024/1/31締切)
-
-
-
2023.09.19ニュース
令和5年度 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました
-
2023.04.07ニュース
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者決定 金研から2名が受賞
-
2022.05.10ニュース
量子科学技術研究開発機構-東北大学 マッチング研究支援事業の採択課題に選ばれました
-
2022.04.18ニュース
塚﨑 敦教授が学術誌のOutstanding reviewerに選ばれました
-
2022.04.08ニュース
令和4年度科学技術分野文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞
-
2022.03.15ニュース
齊藤英治教授の日本学士院賞受賞が決定しました
-
-
-
2023.09.13イベント
大洗・アルファ合同研究会(9/27-29開催)
-
2023.09.12イベント
Summit of Materials Science 2023 and GIMRT User Meeting 2023 (11/20-22開催)
-
2023.08.23イベント
KINKEN-WAKATE and Workshop: Topology, spin-orbit interactions and superconductivity in strongly correlated quantum materials under extreme conditions
-
2023.08.10イベント
東北大学片平まつり2023 きんけん一般公開(10/7開催)
-
-
-
2023.04.10お知らせ
学生向け金研広報誌「IMR NEWS KINKEN for Students 2023」を発刊しました
-
2023.04.10お知らせ
広報誌「構造材料、世界基準。KINKEN Plus Vol.01 」を発刊しました
-
2023.03.07お知らせ
金研広報誌「IMRニュースvol.97」を発刊しました
-
2022.11.01お知らせ
2023年度国際共同利用・共同研究拠点の公募を開始しました
-
2022.09.12お知らせ
研究者インタビュー「つとめてやむな vol.10|熊谷悠教授)」を公開しました
-
2022.07.20お知らせ
金研広報誌「IMRニュースvol.96」を発刊しました
-
RESEARCH
-
2023.09.19
金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF) において光照射により予期せぬ超高速構造変化を発見 -光励起による強誘電性発現などにより新規超高速光応答デバイスの開発へ-
-
2023.09.05
トポロジカル物質の潜在的に優れた特性を理論と実験で実証 ─スピントロニクス素子のさらなる低消費電力化に期待─
-
2023.08.23
車体や建物を充電に使う3Dカーボン材料を開発 3Dプリンタで強度と機能性を融合し、全く新しいエネルギー貯蔵へ貢献
-
2023.08.04
X線顕微鏡で薄膜型全固体電池を“丸ごと”可視化 -電池反応・劣化挙動を総合的に理解し性能向上に貢献-
-
2023.06.30
相変化メモリの消費電力二桁減につながる新材料を発見 - 高速化が進む演算速度に追従する半導体メモリ用材料として期待 -
-
2023.06.16
有機超伝導体における擬ギャップの起源がクーパー対の前駆形成であることを解明