物質創製研究部

構造制御機能材料学研究部門

Tetsu ICHITSUBO

教授市坪 哲

  • 准教授 岡本 範彦
  • 助教 谷村 洋
  • 助教 河口 智也

組織構造制御で新機能を発現する新材料の開拓

 本部門では、熱・統計熱力学、材料組織学、微視的弾性力学、電気化学などの学問に立脚し、放射光・X線・電子線構造解析、フェムト秒レーザーポンププローブ反射率測定、高周波内部摩擦測定や超音波共鳴法などの手法に基づいて「材料組織構造を制御することにより新機能を発現する材料開発」を目指します。

 具体的には、固体‐固体相構造相転移の組織形成ダイナミクスの解明と外場印加による組織制御に関する研究、メガヘルツ振動を用いた金属ガラス構造不均一性に関する研究やその類似体ともいえるハイエントロピー合金の構造緩和と強度特性、チタン合金の相変態機構解明とそれを利用した材料設計等、蓄電池系における電極材料組織学の構築および革新的蓄電システムの開発、光誘起相変化材料の高速アモルファス化機構の解明、高効率熱電材料の設計、などを研究対象にし、新たな機能性を発現する新材料を分野横断的に研究開発する事を目指します。

相転移組織形成学、電極材料学、アモルファス材料、マイクロメカニクス
金属ガラスのβ緩和と共鳴する超音波振動下での結晶化組織と構造不均一性およびそのフォノン分散概略図

(左)時間分解分光法で解明された、半導体の光励起超高速ダイナミクスの概略図

(右)マグネシウム蓄電池用正極 材料MgCo2O4 にMg が挿入されたときに起こるスピネル- 岩塩構造相転移

金研とは