重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する情報
RESEARCH ACTIVITYResearch 一覧を見る
EVENTイベント一覧を見る
12月1112月11 | 強磁場NMR研究会:20T超定常強磁場を用いたNMRによる物性研究 (12/11-12開催) |
---|---|
12月1812月18 | 第29回渦糸物理ワークショップ(12/18-20開催) |
12月2212月22 | 2023年度東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック交流会(12/22開催) |
TOPICS
- すべて
- ニュース
- 受賞
- 人材公募
- イベント
- レポート
- お知らせ
-
-
2023.12.04人材公募
鉄鋼材料に関わる研究部門 教授公募(2024/3/31締切)
-
2023.12.04イベント
2023年度東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック交流会(12/22開催)
-
2023.11.14イベント
第29回渦糸物理ワークショップ(12/18-20開催)
-
2023.11.14イベント
強磁場NMR研究会:20T超定常強磁場を用いたNMRによる物性研究 (12/11-12開催)
-
2023.11.07ニュース
岡本範彦准教授がALCA-Next(先端的カーボンニュートラル技術開発)に採択されました
-
2023.10.23人材公募
水素機能材料工学研究部門 助教 公募(2024/1/5締切)
-
2023.10.03ニュース
市坪 哲教授、折茂 慎一教授が革新的GX技術創出事業(GteX)に採択されました。
-
2023.10.02人材公募
東北大学金属材料研究所女性教員(助教)公募(12/15締切)
-
2023.09.20受賞
第20回 日本金属学会 村上記念賞 古原 忠
-
2023.09.19ニュース
令和5年度 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました
-
2023.09.19受賞
第17回(2023年度)応用物理学会フェロー表彰者 淡路 智
-
2023.09.15受賞
第七回高温超伝導フォーラム若手研究奨励賞 石田 浩祐
-
-
-
2023.11.07ニュース
岡本範彦准教授がALCA-Next(先端的カーボンニュートラル技術開発)に採択されました
-
2023.10.03ニュース
市坪 哲教授、折茂 慎一教授が革新的GX技術創出事業(GteX)に採択されました。
-
2023.09.19ニュース
令和5年度 共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました
-
2023.04.07ニュース
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者決定 金研から2名が受賞
-
2022.05.10ニュース
量子科学技術研究開発機構-東北大学 マッチング研究支援事業の採択課題に選ばれました
-
2022.04.18ニュース
塚﨑 敦教授が学術誌のOutstanding reviewerに選ばれました
-
-
-
2023.04.10お知らせ
学生向け金研広報誌「IMR NEWS KINKEN for Students 2023」を発刊しました
-
2023.04.10お知らせ
広報誌「構造材料、世界基準。KINKEN Plus Vol.01 」を発刊しました
-
2023.03.07お知らせ
金研広報誌「IMRニュースvol.97」を発刊しました
-
2022.11.01お知らせ
2023年度国際共同利用・共同研究拠点の公募を開始しました
-
2022.09.12お知らせ
研究者インタビュー「つとめてやむな vol.10|熊谷悠教授)」を公開しました
-
2022.07.20お知らせ
金研広報誌「IMRニュースvol.96」を発刊しました
-
RESEARCH
-
2023.12.05
二酸化炭素の吸着で非磁石を磁石に変えることに成功 ガス吸着による磁気スイッチ開発に進展
-
2023.12.01
汎用品より放熱性が2倍向上! 高放熱性 窒化ガリウムトランジスタを実現
-
2023.11.30
ウラン系超伝導体はなぜ磁場に強い? ―超伝導を強くする磁気揺らぎの観測に成功―
-
2023.11.27
金属中の水素の流れを動画撮影する技術を開発 水素社会を支える高機能材料の開発を迅速化する新技術として期待
-
2023.11.20
二酸化炭素の吸着により多孔性磁石の性能向上に成功 ―局所的な構造ゆらぎと電荷ゆらぎの抑制に起因―
-
2023.11.17
超高速イオン伝導と高安定性を示す低環境負荷材料を創製し、新しい伝導機構を解明 -新イオン伝導体・燃料電池・センサー等の開発を加速-