令和元年11月27日(水)- 29日(金)、第138金属材料研究所講演会もかねた、国際会議Summit of Materials Science 2019 (SMS2019) and GIMRT User Meeting 2019 を開催しました。
本会議となる27日-28日は、国内外の招待講演者20名と本所教員による講演が行われました。第一線で活躍する研究者の講演に参加者は熱心に耳を傾け、闊達な質疑応答がなされました。
会議初日の午後には若手研究者・学生らによるポスターセッションが行われました。ポスター会場には発表者含め100名以上が集まり、参加者同士がポスターの前で熱い議論を交わしました。審査の結果67演題の中から、最優秀賞1名および優秀賞6名を下記の通り決定いたしました。
29日にはサテライトワークショップとして「GIMRTxISS-"Kibo"xAIRC Collaborative Research Platform on Ground and in Orbit」が開催されました。3機関の先端研究が交互に紹介され、宇宙航空・材料科学の推進や今後の連携について、活発な意見交換が行われました。
ポスター賞
最優秀ポスター賞
不定比化合物材料学研究部門
原田 寛大
優秀ポスター賞
低温物理学研究部門
三浦 径
量子ビーム金属物理学研究部門
川本 陽
金属組織制御学研究部門
Haokai Dong
錯体物性化学研究部門
根本 ほのか
非平衡物質工学研究部門
Soo-Hyun Joo
強磁場超伝導材料研究センター
尾坪 良
講演会の様子

Welcome Address 金属材料研究所長 高梨弘毅

Greeting 東北大学理事・副学長 早坂忠裕氏

Greeting 文部科学省研究振興局学術機関課長 西井知紀氏

Introduction of GIMRT Program 金属材料研究所 教授 古原忠

Scientific Session 京都大学化学研究所 教授 小野輝男氏

講演会場の様子

ラボツアーの様子

ポスターセッションの様子

ポスター賞表彰式 ポスター賞受賞者

Satellite Workshop 金属材料研究所 教授 野尻浩之

Satellite Workshop JAXA きぼう利用センター グループ長 白川正輝氏

Satellite Workshop 東北大学流体科学研究所 教授 永井大樹氏

参加者集合写真(11/27 金研1号館ロビーにて)