文部科学省は、国民が科学技術にふれる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用してもらうことを目的に「一家に1枚」ポスターを製作しています。平成17年より始まったこのシリーズは、今年で12回目になります。平成28年度の企画にあたり、KEK物質構造科学研究所のチームが提案し、東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)および金属材料研究所の折茂 慎一教授らが監修した「水素」が採択され、科学技術週間(平成28年度は4月18日~24日)にあわせて発行、全国に配布されます。
このポスターでは、最も単純な元素である水素が、物質の中で多様な形態をとりながら、私たちの身の回りに存在していることを示しています。内容は主に「宇宙と水素」、「水素と生命」、「水素のキホン」、「水素を作る・使う」、「水をエネルギーに」、「水素を見る」から構成しています。
詳しくは下記をご覧ください。
>> 高エネルギー加速器研究機構 / プレスリリース / 一家に1枚「水素」の制作について
【問合せ先】 (E-mail は*を@に変えてください)
高エネルギー加速器研究機構 広報室
Tel:029-879-6047 E-mail:press*kek.jp
東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR) 広報・アウトリーチオフィス
Tel:022-217-6146 E-mail:aimr-outreach*grp.tohoku.ac.jp
東北大学金属材料研究所 情報企画室広報班
Tel:022-215-2144 E-mail:pro-adm*imr.tohoku.ac.jp