2019年7月30日に、中嶋一雄東北大学名誉教授(元金属材料研究所長)が国際結晶成長機構(International Organization for Crystal Growth; IOCG)からLaudise Prizeを授与されました。
Laudise Prizeは、3年に1度開催される国際結晶成長学会(International Conference on Crystal Growth and Epitaxy; ICCGE)を主催するIOCGが制定する賞の一つで、結晶成長の技術開発に貢献した研究者に贈られる賞です。過去に日本人では、西澤潤一先生、赤崎勇先生、西永頌先生が受賞されており、今回の中嶋名誉教授の受賞は、日本の結晶成長技術の高さを示しています。
今回で19回目の開催となるICCGE-19(アメリカ)にて、中嶋名誉教授は受賞テーマである”Development of High-Quality Crystals for III-V Quaternary Optical Semiconductors and Solar Cell Silicon and Their Industrial Applications”の記念講演を行いました。
中嶋一雄名誉教授は1998年から金属材料研究所に所属、2006年から2009年には第19代金研所長を務められました。金研を退職後は京都大学、JSTで研究活動を続けられ、2019年度からは金研の同窓会組織「研友会」の会長を務められています。
The International Organization for Crystal Growth; IOCG ウェブサイト
![](/media/images/_u/topic/pic1//2a20m24nmr.jpg)
講演の様子
![](/media/images/_u/topic/pic3//w3ae3w1lv.jpg)
受賞の様子
![](/media/images/_u/topic/pic2//2ntbssbhim.jpg)
受賞の様子