研究会・イベント
第32回格子欠陥フォーラム「reunion」(9/16開催)
日時 | 2023年9月16日(土)9:00 - 17:20 |
---|---|
場所 | 東北大学片平キャンパス金属材料研究所2号館会議室および オンラインのハイブリッド開催(但しオンラインは聴講のみになる予定) http://www.imr.tohoku.ac.jp/ja/about/location.html |
対象 | |
内容 | 本会は、前身の格子欠陥会議から数えて60年以上続く歴史ある研究会です。 格子欠陥は結晶の性質を大きく左右する因子として様々な材料で議論されていますが、材料ごとに主戦場となる学会が異なるため、意識して積極的に異分野交流しなければ学問が細分化し、格子欠陥学全体としてどこまで理解が進んでいるのか、全容が把握できなくなってしまいます。 ここ数年は特に、学会がオンラインで開催されるのが当たり前という状況が続いておりましたので、人的な交流の機会が失われ、若い世代の人達にとっては異分野交流のハードルが高くなってしまいました。 今回は久々に対面で開催致します。ハードルを下げるための新たな試みとして、事前登録不要・参加費無料で実施致します。オンラインで参加することも可能です。 講演自体は専門家向けですが、専門家による討論の場を体験してみたいという若い方には絶好の機会かと思います。そうした機会は中々無いものです。是非ご参加ください。 【招待講演者(敬称略)】
千葉晶彦(東北大)、田中將己(九大)、山口正剛(原子力機構)、田中真悟(産総研)、
湊丈俊(分子研)、河野翔也(九工大)、Md Zakir Hossain(群馬大)、義永那津人(東北大)、
荒木優希(金沢大)、近藤創介(東北大)、宮本吾郎(東北大)、西谷滋人(関学大)
【主催】日本物理学会領域10 格子欠陥・ナノ構造分科
【共催】東北大学金属材料研究所 【後援】応用物理学会薄膜・表面物理分科会、自然科学研究機構分子科学研究所 【世話人】松川義孝(熊本大学・代表)/ 吉田健太(東北大学)/ 近藤創介(東北大学)
|
申し込み | 対面・オンライン共に事前申し込みは不要です。参加費も無料です。プログラムとオンライン配信用のzoomアクセスコードは以下のURLにて公開致します。 http://www.r10.div.jps.or.jp/LatticeDefect/Contents/forum.html |
締切日 | |
参加費 | 無料 |
問い合わせ先 | E-mail: ym2_at_msre.kumamoto-u.ac.jp(_at_を@に変更してください) |