研究会・イベント
東北発技術先導プロジェクト(超低損失磁心材料技術領域)「第4回 地域連携研究フォーラム (いわき市開催)」
日時 | 2015年10月19日(月)10:30 - 14:35(情報交換会 14:35 - 15:30) |
---|---|
場所 | いわき産業創造館6階 企画展示ホール http://iwaki-sansoukan.com/access.html |
対象 | 省エネに関心をお持ちの企業及び研究機関各位 (特に、いわき市及び周辺地域からのご参加をお待ちしております) |
内容 | 東北大学は、文部科学省の素材技術研究開発拠点形成事業である「東北発素材技術先導プロジェクト」を平成24年度から産学官協働で活動しております。本プロジェクトの「超低損失磁心材料技術領域」(代表研究者:東北大学リサーチプロフェッサー 牧野 彰宏)においては、トランスやモータ等の磁心における電力損失を大幅に低減する新ナノ結晶軟磁性材料の研究開発を行っております。新材料の実用化によって東北素材産業の発展を牽引し、復興に資することを目的として、地域・産学官一体で研究成果の工業化に取り組んでおります。
本研究活動の一環として、東北地域の皆様に広く本研究をご理解、ご支援をいただくため、毎年、地域連携研究フォーラムを開催しております。本年度は初めて東北大学の所在地である仙台市を離れ、震災復興に多大なるご尽力をなされている福島県/いわき市/いわき商工会議所のご協力を賜り、第4回 地域連携研究フォーラムを、いわき市において開催させていただく運びとなりました。多数の皆様の参加をお待ちしております。 詳細案内 [PDF:608KB] 【開会】 10:30~ 【基調講演】 11:20~ 1. 産学官連携による復興・地域貢献 2. いわき商工会議所の復旧・復興事業の取り組み
【展示ポスター発表】 11:50~(昼食時間) 【公開セミナー】 13:30~ 1. 超低損失磁心材料“開発の最前線とその展望” 2. 超低損失磁心材料を用いたモータの省エネ性の実証 3. 高Bs新軟磁性粉による超低損失コアの実証~省エネ社会への貢献めざして~
【閉会】14:30~ 【情報交換会】14:35~15:30 |
申し込み | 申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入の上、以下の申込先へFAX又は電子メールでお送り下さい。 申し込み書: http://www.imr.tohoku.ac.jp/media/files/common_date/info/event/pdf/2015/1019_nano.pdf 申し込み先: E-mail:nanoc_attmk_imr.tohoku.ac.jp(_attmk_ を@に変えてください) Fax::022-215-2714 |
締切日 | |
参加費 | 情報交換会 1000円 |
問い合わせ先 | 超低損失ナノ結晶軟磁性材料研究開発センター 佐藤重典 TEL:022-215-2827 東北発 素材技術先導プロジェクト 超低損失磁心材料技術領域 URL: http://nanoc.imr.tohoku.ac.jp/ |